日国友の会

はぎほど

読者カード 項目 2025年07月06日 公開

2021年11月26日 古書人さん投稿

用例:チョレイ 通名 ハギホド 南部 猪苓
『物品識名』 1809年 岡林清達/稿、水谷豊文/補編
語釈:〔名〕茸「ちょれい(猪苓)」に同じ。

コメント:取り敢えず

編集部:第2版では、立項されませんでした。ちなみに、「猪苓」の語釈は「チョレイマイタケの菌核で漢方薬の一種。利尿、解熱、口渇を治す、などの効がある。黒褐色で、内部は白色だが干したものは黒く光沢がある」となっています。

著書・作品名:物品識名

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1809年

著者・作者:岡林清達/稿、水谷豊文/補編

掲載ページなど:43ページ上段後ろから4行目(「名古屋叢書三編 第19巻」、1982)

発行元:名古屋市教育委員会