ヤブロノイ
読者カード 用例 2025年05月11日 公開
用例: | 興安嶺(ヤブロンノイ)ハ満州、西伯亞ノ間ニアリ、〔亜細亜洲全誌・山原〕 |
---|---|
『兵要萬国地理小誌 一』 1876年 訳述人 近藤圭造 | |
語釈: | 「ヤブロノイさんみゃく(山脈)」に同じ。 |
コメント:遡ります
編集部:2010年2月16日付けで、加藤秀一・太田保一郎『尋常師範学科講義録 普通地理学講義』(1895)の例をご紹介いただいていますが、さらに、19年さかのぼります。ちなみに、「ヤブロノイ山脈」の語釈は「(ヤブロノイは英 Yablonoi)ロシア連邦、東シベリアの南部にある山脈。バイカル湖の東にほぼ平行して走り、北極海斜面と太平洋斜面の分水嶺をなす。最高峰はボリショイ‐サラナカン(一五七六メートル)。ロシア名はヤブロノブイ山脈」となっています。
著書・作品名:兵要萬国地理小誌 一
媒体形式:単行本
刊行年(月日):1876年
著者・作者:訳述人 近藤圭造
掲載ページなど:11丁オ後ろから2行目
発行元:出版人 阪上半七